ナンパ初心者向け・無料体験セミナー開催中!詳細はこちら

男の外見磨きの方法4つを完全解説!順番と具体的なやり方とは?

突然ですが、あなたは

職場や出会いの場でイケメンがチヤホヤされるのを見て、

「世の中やっぱり顔かよ」

とモヤッとしたことはありませんか?

しかし、実は男性の外見というのは生まれつきの才能ではありません。

後天的に磨けば変えられます。

今回は、誰でも簡単にイケてる男性に変身できる外見磨きの方法をお伝えします。

周りから、

女性

「イケメン!」

と思われる外見磨きの最適解を知ることができます。

最後まで記事を読めば、女性からのウケはもちろん、あらゆる人間関係において良い影響がでてきますよ。

運営者

零時レイ

陰キャナンパ師・零時レイ

  • 歴14年/1200人斬りの現役ナンパ師
  • ナンパ塾『NLPナンパ研究所』運営
  • 5000人以上が受講し100人斬り達成者を多数輩出
  • YouTube登録者9.8万人
  • Xフォロワー4.2万人
  • 書籍2冊発行➤2年連続ランクインのベストセラーに

33歳にして引きこもりコミュ障➤人生に大きな焦りを感じコミュ障克服トレーニング開始➤ひょんなことからナンパに出会い女優やモデル、セレブなど含む1200人を抱く➤月収10万円&借金300万円の実家パラサイト生活から3社経営する実業家に➤空前の非モテ社会を変えるべく活動

無料LINE登録で【特典20個】プレゼント!

今、公式LINEに登録すると以下を含む20個のスペシャル恋愛ノウハウをプレゼントしています!

✅マッチングアプリ完全攻略ガイド
✅ナンパでの「即日お持ち帰り」完全マニュアル
✅LINEメッセージ術全集
✅女性との会話マニュアル&フレーズ30個
✅セレブ女医を即日お持ち帰りした解説付き動画

他の恋愛系サイトやYouTubeチャンネルでは絶対に得ることができない「本物の恋愛術」を存分に学んでくだされ!

零時レイ公式LINEのバナー

\こんな口コミも!/

  • 30年間続いた童貞を卒業できた!
  • 日常でいいなと思った女性を簡単に口説けるようになった!
  • 月に10人以上の女性を抱けるようになった!

\下のボタンから簡単10秒!/

\QRコードから公式LINEに登録し【20大特典】を受け取る/

零時レイ公式LINEのQRコード
目次

外見磨きの方法と順番

「外見磨きしたいけど、なにをどこから始めたらいいの?」

と迷われてしまう方も少なくありません。

過去、なんとなくファッションを変えたり、筋トレしたりしてみたけど大きな変化を感じられなかった人もいるでしょう。

原因はそもそも正しい方法と順番で外見磨きを行ってなかったことにあります。

結論、外見磨きは以下の4つの方法を上から順番にやっていきましょう。

①髪型を整える

②顔の肌をキレイにする

③細マッチョな体型を目指す

④ファッションを改善する

4つの方法

まずは髪や顔といった、「首から上」を優先的に着手します。

なぜなら外見の印象をもっとも左右するのは首から上の部分だからです。

実際、アメリカの認知心理学者アレックス・トッド博士らの研究では「人が他人に目を向ける時に視線の約70%が顔と髪型に集中している」ことが報告されています。

つまり首から上の仕上がりが印象の大半を決めるわけです。

なので外見磨きにおいても優先度の高い髪型や顔の肌から整える。

ぶっちゃけ、「①髪型」と「②顔の肌」を改善するだけでも女性から「かっこいいですね!」なんて言われ始めます。

すると「おっし!ドンドン外見磨きしていくぞー!」という勢いに乗れます。

勢いに乗った後に「③体型」や「④ファッション」を改善していくという流れが理想的。

早速、くわしく解説していきます。

外見磨き①髪型を整える

髪型を整える

男性の外見磨きでは、なによりもまず「髪型」から取りかかりましょう。

極端な話、髪型さえイケてる風であれば他が微妙でも「雰囲気イケメン」は作れるといっても過言ではありません。

では、

「どんな髪型がオススメなのか?」

というと、結論、以下のようなイメージ。

女性たちから大人気の20代30代の男性芸能人たち

彼らは現在、女性たちから大人気の20代男性芸能人の面々です。

まとめると、

センターパート」か「マッシュ」

のどちらかの髪型ですね。

「センターパート」か「マッシュ」

上記2つの髪型は10年近く変わらないメンズの定番髪型ツートップ。

女子ウケも抜群です。

また、直近3年ほどは「襟足を刈り上げず長めに残す」というのもトレンド。

「襟足を刈り上げず長めに残す」

目安としてはシャツの襟につかない程度が最新の流行。

しかし、人によってはスッキリと刈り上げているパターンもあります。

たとえば、Z世代の女子から大人気のアーティスト「中島颯太」さんの襟足が以下の通り。

アーティスト「中島颯太」さんの襟足

ご覧の通り、スッキリ短い襟足ですね。

刈り上げといっても「地肌が透けて見えない程度」というのもミソで、長さとの目安としては大体「9㎜~12㎜」です。

また、スッキリ短い襟足とは対照的に、後頭部にボリュームを持たせ丸みを作ることで頭の形をキレイに見せています。

いわゆる後頭部が平坦な「絶壁頭」の方には中島颯太さんのようなスタイルがおすすめです。

ふんわりとした丸みを作ることで頭の形をキレイに見せた髪型

なので「襟足を長めに残す」というトレンドに関してはケースバイケースで取り入れましょう。

以上を踏まえつつ、彼ら人気男性芸能人の髪型をマネしましょう。

というと、

「センターパートとマッシュが良いのは分かったけど、結局どっちがいいの?」

なんて思われる方もいるでしょう。

結論、どっちでもいいです笑

両方とも試してみて、いいと思った方を取り入れましょう。

ただ、一般的には丸顔寄りのタイプならセンターパート、面長ならマッシュが似合いやすいと言われています。

丸顔と面長
零時レイ

とはいえ、ウチのコンサル受講生の中には超面長なタイプだけどセンターパートにしてる方がいます。そんな方でもガンガンに結果を出してるので「ぶっちゃけ顔の形で髪型を決めないでもいいなー」っていうのが本音です。

ご自身が理想とするイメージを掴めたら、髪型の改善に進んでいきます。

改善の差異には以下の3点をおさえておきましょう。

  • ヘアカット
  • ヘアケア

ヘアカット

ヘアカット

髪型の外見磨きは「ヘアカット」で9割が決まります。

自分で切ろうとすると確実に事故るので、おとなしく美容師さんの腕を借りてください。

とはいえ、プロであってもアタリハズレがあるのも事実。

零時レイ

アタリの美容室、美容師さんを探し出す方法を紹介していきます。

まず美容室については以下の条件を満たしているところを選んでください。

  • 「メンズ専門」を打ち出してる
  • サイトにあるスタイル写真が充実してる
  • ホットペッパービューティーでクチコミ評価が高い
  • インスタやTikTokなどでヘアセット動画を投稿してる

いずれも「他店との差別化」「お客様満足度の向上」などの経営努力を行っている美容室の特徴です。

4つ全て満たしていればハズレを引くことはありません。

ちなみに自分自身は『オーシャントーキョー』というサロンに通っています。

『オーシャントーキョー』
零時レイ

メンズ専門かつ最新トレンドも敏感にキャッチしてるオススメの美容室です。

続いてどの美容師さんを指名するかを決めていきます。

ちなみに「指名ナシ予約」だと新人さんの練習台になるリスクがあるのでやめておきましょう。

で、肝心の指名する美容師さんの決め方は以下の通り。

  • 「自分が希望している髪型」が得意
  • 個人ブログに投稿されたスタイル写真が充実してる
  • ホットペッパービューティーでクチコミ評価が高い
  • 美容師さん本人も「自分が希望している髪型」にしてる

まず「自分が希望している髪型が得意な美容師さん」を選んでください。

仮にセンターパートにしたいのなら、センターパートが得意な美容師さんです。

「当たり前だろ!」

と思われるかもしれませんが、意外に徹底できてない方が多いんですよね。

掲載されてる美容師さんの顔写真を見て「なんとなく優しそう」「真面目に仕事してくれそう」みたいな印象だけで予約してないでしょうか?

曖昧な基準では、いつまで経っても自分にピッタリの美容師さんと出会うことはできません。

「自分が希望している髪型が得意な美容師さん」の見分け方ですが、意外なほど簡単です。

美容師さん1人1人が投稿してるスタイル写真をチェックするだけ。

美容室のサイトやホットペッパービューティーなどの予約サイトには、必ず所属している美容師さん別にブログ機能が用意されてます。

美容師さんのブログ画面

仕事熱心な方であれば、自分が担当したヘアカットの完成写真をコツコツと更新しているはず。

目に留まる写真を投稿してる美容師さんを選びましょう。

さらには美容師さん本人もセンターパートであればベター。

センターパートに合うパーマの種類や、ワックスやブラシなどのアイテムについて知識を持ってる可能性が高いからです。

実際、脳科学で発見された「RAS」という脳機能の観点からも、自分の髪型と同じスタイルを持つ美容師さんを選ぶメリットは大きいんですね。

RASとは、脳が自分にとって必要な情報だけを優先的に拾うフィルター機能のこと。

つまり、センターパートを好んでいる美容師さんは、街を歩いていてもSNSを見ていても自然とセンターパートに関する情報を集めていて、脳内に引き出しをどんどん増やしている状態。

結果、カットの完成度も高くなる。

だからこそ「自分がなりたい髪型を日常的にカットしていて、かつ自身でも実践している美容師さん」を選ぶのが正解です。

ヘアケア

ヘアケア

髪型の外見磨きにおいて、ヘアカットに続いてもうひとつ大事なこと。

「髪の毛がキレイかどうか」ってやつです。

「なぜ大事なのか?」っていうと、女性という生き物は常日頃から髪の毛をキレイに保つため死ぬほど努力しているからです。

毎日毎日、自分自身がメチャクチャ気をつかってケアしている分、男性の髪の毛にもおのずと目がいってしまうんですね。

実際、ヘアケア製品の使用は女性ユーザーの割合が圧倒的。

ヘアケア製品の使用に関する意識調査

赤枠で囲った部分、「リンス・コンディショナー」をメインとするヘアケア製品の使用は女性が多く、男女で比べると40%もの差があります。

どれだけ女性が髪の毛に投資しているかが分かりますね。

なので、男性側の髪の毛にすこしでも「ゴワつき・パサつき・ベタつき」があるだけで「清潔感ナシ」と即マイナス評価されてしまうのです。

美しく髪の毛を保つためにも日々のヘアケアを頑張っていきましょう。

具体的には以下の7点を意識してください。

  • シャワーはまず1分間お湯だけで流す
  • 頭皮に優しいアミノ酸系シャンプーで優しく洗い上げる
  • 髪の毛の水気を絞り毛先にトリートメントをつけ3分間おいてからすすぐ
  • シャワー後はやさしくタオルドライして水気をしっかり取る
  • ドライヤーは髪の根元から毛先に向かって乾かしていく
  • 仕上げに髪の毛全体に向かって冷風を30秒間あてる
  • 髪の毛の摩擦を防ぐためシルク製の枕カバーを使って寝る

外見磨き②顔の肌をキレイにする

キレイな顔の肌

男性の外見磨き、お次は「顔の肌」について。

ヒューストン大学の皮膚科学研究では、肌荒れのある男性は「不潔で不健康」「自己管理ができてない」といった印象を持たれることが明らかになっています。

逆に顔の肌がなめらかな男性は「健康そう」「清潔感があって魅力的」と評価されるという結果に。

ありがたいことに肌質というのは努力次第でいくらでも磨き上げることができます。

具体的には以下の8つに取り組んでください。

  • 睡眠
  • 食事
  • サプリ
  • 洗顔&保湿
  • 紫外線対策
  • 入浴&サウナ
  • 肌の美容医療
  • 軽いメンズメイク
零時レイ

くわしく説明していきます。

睡眠

睡眠

外見磨きにおいて「睡眠」は外せません。

質の良い睡眠は肌を美しくよみがえらせてくれます。

人体は寝ている間に「ハリ・ツヤ・透明感」をつくる肌再生のサイクルを回すからです。

良質な睡眠を取るためのコツは以下の9ポイント。

  • 就寝時は完全消灯
  • 毎日同じ時間に寝て起きる
  • 就寝10分前に10分間の瞑想
  • 就寝1時間前はスマホをしまう
  • 日没後は室内照明を最低レベルに
  • 食事は就寝2時間以上前に済ませる
  • 就寝60~90分前40℃の浴槽に15分
  • 騒音は耳栓やホワイトノイズで遮断
  • 最低でも6時間以上の睡眠時間を確保

食事

食事

「食事」も外見磨きに深く関係しています。

肌は食べたものから作られるからです。

意識したい食事の内容は以下の8ポイント。

  • 水を1日2Lは飲む
  • 発酵食品を毎日1品
  • 毎日フルーツをコップ一杯
  • 海藻類キノコ類も忘れずにとる
  • 毎日ナッツ類を片手ひとつかみ分
  • 生野菜と温野菜それぞれ1日1皿とる
  • お菓子・揚げ物・ラーメンを控える
  • 卵・魚・豆メインでタンパク質をとる

サプリ

サプリ

基本的には、肌と身体に必要な栄養素はすべて食事でまかなうのが理想。

とはいえ毎回バランスの良い食事を用意するのは難しいですよね?

忙しい日々の中、外見磨きの一環で活用したいのが「サプリ」です。

不足しがちな栄養素を効率よく補えます。

特に肌質改善を目的とする場合、以下の4つの栄養素をサプリで重点的に摂っていきましょう。

・コラーゲン(タンパク質)
→ 肌の「ハリ・弾力・保水力」を支える土台

・ビタミンC
→強力な抗酸化作用で肌の老化を遅らせる

・ビタミンB群
→皮脂分泌をおさえニキビを予防

・亜鉛
→肌の修復や新陳代謝を促進

ただ、サプリはあくまで補助。

そもそも偏った食事をしていては意味がありません。

日々の食事内容を見直した上で足りない部分を補うという意識で取り入れておきましょう。

洗顔&保湿

洗顔&保湿

顔の肌をキレイにする外見磨きにおいては毎日の「洗顔&保湿」も忘れずに行っていきましょう。

【顔の肌をキレイにするための洗顔】

①洗顔は朝と夜1日2回
②朝はぬるま湯でサッと軽く流す
③夜は洗顔料を泡立てやさしく洗う

最近は泡立てなくてもワンプッシュでキメ細かい泡が出てくるアイテムも充実してます。

ワンプッシュでキメ細かい泡が出てくるアイテム

洗顔後タオルやティッシュでポンポンと軽く水気を取ったら、すぐに保湿ケアをしてください。

実は男性の肌というのは「女性の肌より水分量が少なく乾燥しやすい」という特徴があります。

肌の乾燥は過剰な皮脂分泌に繋がり、「テカリ・ベタつき・毛穴の開き」などの肌トラブルを招いてしまいます。

保湿ケアの手順はシンプルでOK。

  • 化粧水で水分を与える
  • 乳液をつけて油分でフタをする
  • 乾燥感が残るならクリームを加える

オススメのアイテムは以下の通り。

オススメの保湿アイテム

紫外線対策の徹底

紫外線対策の徹底

顔の肌質をキープするためには「紫外線対策」も徹底しましょう。

紫外線は肌に「シミ・シワ・たるみ」を発生させてしまいます。

実際、肌の老化の8割は日焼けによるもの。

対策のポイントは5点。

  • 日焼け止めクリームを365日塗る
  • 通常の日の日焼け止めは「SPF30+」「PA+++」の強さ
  • 屋外活動を行う日は「SPF50+」「PA++++」
  • 3時間に1回は日焼け止めスプレーを吹きかけ塗り直す
  • 夏場はサングラスや日傘も活用する

面倒ではありますが、外見磨きにこだわるなら欠かせない習慣です。

入浴&サウナ

入浴&サウナ

実は「入浴&サウナ」も外見磨きに活用できます。

血行が促進されて顔の肌質が向上するんですね。

  • 就寝90分前に15分間の入浴お湯は40℃のぬるめ入浴中は身体をマッサージ
  • サウナは週1回サウナ室10分→水風呂1分→外気浴10分」を2セット

血流が良くなると肌のすみずみまで栄養と酸素が行き届き、老廃物の排出もスムーズに。

周りからうらやましがられるほどのツルピカ肌に生まれ変わります。

肌の美容医療

肌の美容医療

さらに顔の肌質にこだわって外見磨きしていくなら「肌の美容医療」も立派な選択肢です。

特に、

シミ
シワ
たるみ
くすみ
毛穴開き
クレーター

といった肌トラブルが大きく目立ってしまっている場合。

セルフケアだけでは限界があります。

医療の力で解決していきましょう。

肌トラブル別におすすめな施術は以下の通り。

  • シミ・くすみ→「ピコトーニング」
  • シワ・毛穴開き→「ピーリング
  • クレーター→「ポテンツァ」
  • たるみ→「ハイフ」

定期的に施術を受ければドンドンと肌のキレイさが増していきます。 

軽いメンズメイク

軽いメンズメイク

最後、肌の質感をさらに上げていく手段として「メンズメイク」を紹介します。

「メイク」と聞くと「えぇ男がメイク?」なんて抵抗を覚えるかもしれません。

ただ、芸能人のようなフルメイクのことではなく、あくまで最低限の軽いメイクのこと。

令和の今、イケてる若い男性ほどマナーとしてメイクを取り入れてます。

外見磨き初心者は以下の2つのアイテムを使ってメイクをしていきましょう。

BBクリーム

コンシーラー

零時レイ

説明していきます。

BBクリーム

BBクリーム

BBクリームは「化粧下地+ファンデーション」というベースメイクの2ステップを1本にまとめた便利アイテム。

肌の「赤み」「色ムラ」をカバーし肌をキレイに見せてくれます。

朝、日焼け止めクリームを塗った後に米粒大2個分を手に取り顔全体に薄くなじませるだけでOKです。

コンシーラー

コンシーラー

コンシーラーはピンポイントで「ニキビ」「ニキビ跡」の目立って気になる部分を隠すためのアイテム。

使い方はとっても簡単。

気になる所に少量ポンと乗せ指かスポンジでなじませるだけ。

近頃はメンズ用に「ナチュラルさ」を意識したメイクアイテムが多く販売されてます。

メイクバレせず「肌キレイ!」と思われる仕上がりになります。

ただ、注意してほしいのが「自分の肌色に合ったアイテムを選ぶ」ってことです。

特に顔全体に塗り広げるBBクリームは合わない色を使うと顔全体が浮いて見えてしまいます。

顔全体が浮いて見える

肌色に合ったBBクリームを見極める方法は以下の通り。

色合わせの方法

コンシーラーに関しては「ニキビ」と「ニキビ跡」で対処の仕方が違ってきます。

具体的には以下の通り。

BBクリームもコンシーラーも、可能であれば店頭に足を運んでテスターを試して合う色を見つけていきましょう。

外見磨き③細マッチョな体型を目指す

細マッチョな体型

外見磨き、3つ目に大事な要素は「体型」です。

生物学的に体型は「健康状態の良し悪し」「運動能力の有無」を表す重要なサイン。

女性相手ならスラッと引き締まった体つきをしているだけで「かっこいい!」なんて評価されます。

実際、若い女性を中心に大人気の男性アイドル八木勇征さんの肉体美が以下の通り。

八木勇征

女性ウケを狙うなら八木さんのような「細マッチョな体型」を目指していきましょう。

以下4つのパートに分け、今日から取り組める体型改善の方法を紹介していきます。

  • ダイエット
  • 筋トレ
  • 有酸素運動
  • 姿勢矯正

ダイエット

ダイエット

体型改善の外見磨き、第一歩として取り組むべきは「ダイエット」です。

脂肪、特に「顔の頬・あご首の周り・お腹の脂肪」は一発で締まりの悪い印象を与えてしまいます。

余分な脂肪をしっかり落としていきましょう。

ダイエットの基本原則は以下の6点。

  • 「摂取カロリー < 消費カロリー」で痩せられる
  • カロリー制限しながらも必要な栄養素はしっかり摂る
  • 週2回の筋トレで筋肉量を維持
  • タンパク質は毎日「体重×2g」の量を必ず摂る
  • 空腹感は「野菜・きのこ・海藻・イモ」で満たす
  • 代謝維持のため週1回は「チートデイ」を設ける

筋トレ

筋トレ

ダイエットで余分な脂肪を落としたら、次は「筋トレ」で外見磨き。

今どきの女性が求める理想の体型は、脱いだら「鍛えてるんだ~」と分かるくらいの細マッチョ。

実は細マッチョな体型は自宅でのトレーニングだけで十分に作れます。

以下のメニューはダンベルとベンチがあればOK。

【自宅で簡単!筋トレメニュー】

胸:ダンベルプレス

肩&腕:オーバーヘッドプレス

腹:クランチ

背中:ダンベルロウ

下半身:ダンベルスクワット

各メニュー10回×3セットを目安に週3回、繰り返していきましょう。

継続していけば細く締まった体型に生まれ変わります。

有酸素運動

有酸素運動

体型の維持には「有酸素運動」も欠かせません。

基礎代謝が上がって「太りにくい身体」になります。

とはいえ、ハードなランニングなどを行う必要はまったくありません。

軽く息が上がるくらいの動作で十分。

おすすめの方法は以下の通り。

近場の移動なら積極的に歩く
エスカレーターを使わず階段を使う
毎朝15分通勤通学がてらウォーキング
オフィスワークでもなるべく立って作業

有酸素運動はメンタルの安定・睡眠の質向上・ストレス解消といった効果も。

生活そのものが整い、外見磨きへのモチベもさらに高まっていきます。

姿勢矯正

姿勢矯正

体型の外見磨き、最後の仕上げが「姿勢矯正」です。

たとえ細マッチョだったとしても、姿勢が悪いだけで印象はガタ落ち。

特に現代人はスマホの影響で猫背・巻き肩・ストレートネックになりやすい状態です。

気づかぬうちにだらしない印象を与えてしまっているなんてことも。

3つの習慣を取り入れるだけで姿勢は改善されます。

【姿勢がみるみる整う3アクション】

①毎日30秒、かかと・お尻・肩甲骨・後頭部をピタッと一直線に壁につける
②夜、家でマットに仰向けになってから30秒間ブリッジ
③スマホを見るときは顔を下げず目線の高さに合わせる

良い姿勢は見た目の印象だけでなく、呼吸が深まり疲労感の軽減にもつながっていきますよ。

外見磨き④ファッションを改善する

④ファッションを改善する

男性の外見磨きにおいては「ファッション」も死ぬほど大事。

着ている服がダサければ、中身もイケてない人と思われてしまいます。

服装に関しては以下の2点にまとめて説明していきます。

  • トレンドの把握
  • スタイルに合ったアイテム選び

トレンドの把握

トレンドの把握

まずは最低限、今のファッションの「トレンド」を知っておくことが外見磨きの大前提。

たとえば、仮に数年年前に流行した服や学生の時から来ている服をそのまま着ているようでは、さすがに古臭く見えてしまいます。

トレンドの把握方法は大きく2つ。

  • 『WEAR』などで調査
  • 街で女性の隣で歩いている男性を観察

『WEAR』などで調査

WEAR

まずは、

ファッションコーディネートサイト『WEAR』

を活用してファッションのトレンドを調べる方法。

『WEAR』のような素人投稿型のサイトでは、リアルタイムなトレンドが反映されるので都度チェックしていきましょう。

具体的なやり方としてはまずWEARのサイト画面を開きます。

WEARサイトトップ

で、サイドのメニューバーの「ユーザーを探す」をタップ。

ユーザーを探す

すると人気ユーザーがランキング形式で表示されます。

上位ランカー

上位にランクインしてる男性たちは今をときめくファッションインフルエンサーなわけですね。

ただ、気をつけてほしいのは人気ユーザーが

同性ウケして上位なのか
異性ウケして上位なのか

を見ないといけないってことです。

っていうのも男性ウケするファッションと女性ウケするファッションは全くの別物なんですね。

フォロワー欄に男性が多いのか女性が多いのかをざっくり把握しておきましょう。

フォロワー
フォロワー一覧

で、モテるための外見磨きという観点で手本とすべきは当然ながら女性のフォロワーが多いユーザー

また、人気の高い「コーディネート例」は「いいね」の数が多くコメントも参考になります。

コーディネート例の探し方は至って簡単。

まずホーム画面に戻りサイドのメニューバー、今度は「コーディネートを探す」をタップ。

コーディネートを探す

人気のコーディネート例が「ランキング形式」で表示されます。

コーディネート一覧

一つ一つのコーディネート例をタップするとコメント欄が表示されます。

コメント欄で女性の一般ユーザーがどう反応してるかを重点的にチェックしていきましょう。

コメント欄

以上の流れで、自分のスタイルに取り入れられるトレンドの要素を拾い上げていきます。

街で女性の隣で歩いている男性を観察

カップルの男

次に街で女性と一緒に歩いている男性の外見を観察します。

つまり「女性たちは実際どんな服装や雰囲気を持った男性に惹かれているのか?」をチェックするってことです。

零時レイ

間違いのない「正解」が目の前を歩いてるわけなので、参考にしない手はないっすね。

スタイルに合ったアイテム

スタイルに合ったアイテム

トレンドの把握と同時に服装の外見磨きで大事になるのが、「自分のスタイルに合ったアイテム」をチョイスすること。

いくらオシャレなアイテムでも、サイズやシルエットが合っていないと服に着られてる感が出てしまいます。

具体的な選定方法は以下の通り。

【 体型別アイテムの選び方】

がっしり体型(筋肉質で肩幅が広め)

→ジャストサイズで縦のラインを強調。着ぶくれを防ぐため厚手より薄め軽めの素材がおすすめ。

♦細身体型(骨格が華奢で胸板も薄め)

→ゆとりのあるシルエットやレイヤード(重ね着)でボリューム感を出していく。

身長が低めな人

→アイテムの丈の長さに注意。長すぎると子どもっぽくなる。ジャケットは腰丈、パンツはアンクル丈までにおさめる。

♦身長が高い人

→上半身が長く見えないようトップスはお尻が半分隠れるくらいorタックインする。

脚が短い人

→股上が深めのパンツ選び、限界まで上めにベルトを締めて脚長効果を演出。

 実際に店舗に足を運んでで試着してみて「立ち姿・座り姿勢・歩く姿」すべてで違和感がないか鏡で確認していきましょう。

男の外見磨き まとめ

男の外見磨き まとめ

「外見は生まれつきの才能で決まる」なんて時代はもう終わりました。

今の時代は垢抜けた雰囲気や徹底した清潔感こそがかっこいい男の十分条件。

外見磨きを積み上げれば女性ウケはもちろん、仕事での評価アップなど、人生のあらゆる面でプラスに働きます。

まずはできるところから1つだけでもいいので始めてみてください。

小さな一歩が、未来のあなたを劇的に変えることになります。

【定員数残りわずか】無料体験型セミナーへの申込みはこちら

NLPナンパ研究所無料体験セミナーのバナー

『NLPナンパ研究所』の実績者紹介

NLPナンパ研究所の実績者紹介

公式LINEで豪華20個の恋愛ノウハウをプレゼント!

零時レイ公式LINEの登録バナー

QRコードから公式LINEに登録する

零時レイ公式LINEのQRコード
目次