
こんにちは!
今日はLINEの返信頻度についてのお話です。
・LINEの返信頻度を減らせ
・返信時間をランダムにしろ
・ボイスメッセージ送れ
とかいろんなノウハウがありますよね。
情報が多すぎてどうしたらいいのか迷っちゃいますよね。
というわけで今回は、
ベストなLINEの返信頻度について解説します。
この記事を読むと、
・今後、LINE頻度について迷わなくなる
という効果が得られます。
それでは張り切っていきましょう。
あらゆるテクニックに共通する「落とし穴」
世の中には、LINE頻度や既読タイミングについていろんなノウハウがありますよね。
でも、それら全てに共通する「落とし穴=ダメな点」があります。
それは、どれも
「女を軸とした行動であること」
です。
女を基準にして(勝手に)振り回されてる状態。
それは、そもそも負けている状態といえます。
例えば、「LINEの頻度を下げる」という戦略を例に挙げてみましょう。
確かに、モテ男は一人の女にしょっちゅうLINEを返したりはしません。
結果、女が不安になって食いついてくる、みたいなことは現実にあります。
でもこれは、「女をたくさん囲った結果そうなる」だけの話であり、
戦略的にそうしているわけではないのです。
これを表面的に真似したときあなたの脳内では、
「 〇〇ちゃんからのLINEを無視し続ける」というタスクが発生し、
これは完了するまで脳内を占拠し続けます。
前に説明したツァイガルニク効果=未完了タスクは
頭に残りやすいってやつが発動するので、
その子にマインドシェアを奪われ続ける状態に陥いってしまいます。
LINEではモテ男を演じられたとしても、
会ったときに必ずその気持ちの大きさは察知され、
キモがられて負けることになります…。
LINE頻度の結論
さて、ではどうすればよいのか。
結論、
「LINEは返したい時に返せ」
これです。
滞留タスクにせず処理することが大切です。
変に策を講じてマインドシェアを奪われるくらいなら、
すぐ返信してタスク処理してしまうのが得策。
荒技ですが、相手を非表示削除してしまうのもアリです。
相手から返信がないと連絡がつかない状態を作ってしまい、
強制的に自分のタスクから除外することができます。
本質は、相手のことを考える時間を減らし、自分のペースで動くこと。
これを覚えておけば、自ずとよい動きができるはずです。
それでは、また。